職員の赤裸々日記                                                 

平成16年1月30日(金)お当番:まめ

「下田村へ・・・日記」
 昨日は久しぶりの休日。・・・前の晩、滋賀の祖母が亡くなったという連絡がはいり、家の中がバタバタ。仲良しだった我が家のばあちゃんも眠れないのか、夜中に内線電話が鳴って「少しそこにいて」って。・・・両親が滋賀へ行き、3晩ほどばあちゃんとお留守番することになりました。
 今日は、ジュニア情報員講座の打ち合わせで下田村社協さんへ。その後、3月に研修の講師をお願いする三条の地域たすけあいネットワークへ。急な思い付きだったにもかかわらず、まちづくりコーディネーター養成講座で一緒だった三条市役所の草野さんも、一緒にランチにつきあってくださる。感激!たすけあいネットワークさんが約2000万円で購入した古民家を改装して、デイサービスセンターをするということで、その建物をみせていただく。ちょうど今日、介護保険事業所の指定許可がおりたところというその建物、ホントにあんなに素敵なデイサービスセンターはみたことがない!もと蔵だったところが機能訓練室になっていて、蔵からでてきたという布や着物がそのままインテリアに生かされているし、もう言葉では書き表せない感じ。もちろんそれは、ハード面だけではなくて、そこにいるスタッフの思いがジンジンと伝わってくるので、きっと素敵なサービスを提供できるところなんだろうなあ・・・と。すっごくいい刺激を受けてきました。感謝!・・・ランチには、地域通貨「らて」でお茶をごちそうになりました。わたしの初地域通貨デビュー、ごちそうさまでした。


平成16年1月28日(水)晴れのちくもり お当番:まめ

WSは楽しい!日記」
 昨日は「ずっと住みたい地域づくり研修会」最終回。前日に引き続いて大雪。ちょうど、出勤時間になってからポソポソ降り出したので、自宅や職場の除雪に追われているのか、出足が悪い・・・。でも、20名ちょっとは、大雪の中たどりついてくださる・・・高柳の方は、帰るころにはまた雪が積もっているから・・・と「かんじき」持参で出掛けてきたとか。感激!今回は、名刺交換ゲームで交流を深めて、グループごとに「こんな地域ならずっと住みたい」をテーマに話し合い。自分自身の地域とのつながりをふりかえり、人の活動を知り、そして自分は今何ができるか・・・ということをイメージしもらって、最後は「短冊」に思いを込め、その発表でしめくくりました。気持ちのあついうちに、アクションにつながるかどうかは、うちらのアクションも大切。今回のつながりを大事にしよう。遠方から3回通ってくださったNPO法人まちづくり学校の小西さん、伊野さん、ありがとうございました!!
 午後からは、前日のノルマで達成できなかった伺いづくり。予想以上にすすんだけど、あともうひとつ・・・やって帰ろうか、どうしようか・・・迷ったあげくのテイクアウトとする。だってゴスペル講座の日なんだもん(笑)
 今日のサロンはこじんまり。最近、みうちゃんとKさんがとっても仲良し。年齢差ざっと80歳くらい?仲良しはいいことです。
 午後から、共同事業実行委員会。上映会、午前の部はほぼ満席が予想され、午後も順調に申し込みはあるけれど、肝心の子どもたち、学生がいない・・・。といういうことで、あらためて学校やコミセン等に、再度ご案内のメールとファックスを送る。それから、昨日の研修会に参加してくださった保健師さんが、「地域の声をきく」ということで来セン。わたしが、WSを取り入れるようになった背景とかきかれて、およよよよ?と思ったりしつつ、すっかりWSは奥が深いし楽しいよ〜!!といっぱいおしゃべりしてしまった。あはっ。


平成16年1月26日(月)雪 お当番:まめ

「除雪でスタート日記」
 この土日は、まちづくりコーディネーター養成講座後期で新潟へ。土曜日に、上古町(白山神社の鳥居前の商店街)のまちあるき。うちらのグループは「細道のぞき隊!」ということで、商店街の大通りだけじゃなくて、とにかく小路を覗き込んで、通れる道は通るという作戦。「まちかどのトマソン」をみつけたり、通りすがりの人とお話したり・・・。カメラを現像に出した後、残り1時間のまちあるきが、これまた大変(笑)それまでは我慢していた「買い物モード」にスイッチが入ってしまって、みんなはぐれるはぐれる。うちのグループについてくださったファシリテーターの方があとで、「振り返ると、いつも誰もいなくなっていた」といってました。すんません(笑)でも楽しいまちあるきでした。日曜日は、前日のまちあるきから、未来予測をして、そのまちの未来デザインへつなげるという学び。前期の時に苦しんだ「カードの言葉を吟味する」ということが、ふわーっとよみがえってきて、あらためてその大切さがわかりました。今までは、歩いてきて、模造紙に成果をまとめて・・・で終わりになってしまうことが多く、そこからどうやって次につなげていくか・・・ということが、わかっているようでわかっていなかったので、有意義な時間でした。そうそう。土曜日夜の懇親会では、なぜか急に「まめこWS」を盛大に開催していただきまして、感激しました。仕事イヤイヤ病をどうやって克服したのか・・・そもそも、なぜ仕事イヤイヤ病になったのか・・・これから何をしていきたいのか・・・。たくさんの名言をいただいて感謝しているところに、「まあ、とりあえずまめこは適当にやっていくから、このWSはもうおしまい」と閉められた。どおよ?!まあ、本当に適当になんとかやっていく奴と認められたのだと、いい方に受け止めることにしました。感謝!
 そして今日は、まずは除雪からスタート。本日はじめておニューの除雪機がデビュー。はやく使ってみたくて、なんとか、ヘルパーさんの車が出動できたころを見計らって、運転交代してもらう・・・ん〜仲良しになれなくて、除雪しない方がよかったかも?状態(笑)まあ、追々仲良しなりましょう・・・けど、それってまだ雪が降るってことだ(*_*)微妙。
 そして明日の研修会の準備。意外に時間をとってしまい、そのほかのノルマは全然手付かずのままだった。あ〜あ。まあ、いっか。(←これがダメ!)
 帰ってきてメールチェックすると、昨晩お礼メールを送った方・・・参加者の方やまちづくり学校の方・・・から、続々とメールが届いている。味わい深いメッセージをたくさんいただいて、また感激。これからも学んでいこうと思うのでした。


平成16年1月23日(金)雪 お当番:まめ

「アンテナは?日記」
 昨日は、珍しく夢をみた。それもいい夢。うふふ。それを励みに、お仕事にのぞむ。20日がしめきりだった、担当係の予算案作成と、福祉のひろば原稿作成。福祉のひろばにとりかかったのは、すでに5時すぎ・・・明日は1日新潟だし、土日も新潟だし、どうする?絶対間に合わない・・・と絶望的だったにもかかわらず、なんとか原稿をうめる。・・・もしかして、これまでの最短記録?・・・といいつつ、まだ実は、伺いも通っていない事業について、掲載してしまった箇所が4〜5箇所・・・それってどおなの???校正がくるまえに、なんとか伺いを通さないことには・・・。あいかわらず、こんな仕事のすすめ方じゃいかんねえ・・・。けど、仕事イヤイヤ病を脱してから、仕事はかなりこなしていると思います。・・・確かに、時間はかなりかかってるが。でも、いくら遅くなっても、いくら仕事に追い越されていても、やる気があるという点では、ずっと精神的にラクかも。あとは、もう少し集中力が欲しい・・・。
 今日は、コミュニティワーカー養成講座最終回。我がPANDAを信じていないわけではないけど、雪の様子が心配で、朝礼が終わったと同時に新潟へ出発する。新潟の方が雪が多かったみたい。無事についてほっ。最終回のテーマは「社会福祉協議会のこれからのあり方」。職員としての取り組み、組織としての取り組みについて、グループワーク。さっそく、先回学んだFGを用いてすすめる。で、今回も復命から抜粋します。

グループ協議「社会福祉協議会の発展・強化について」

職員の組織体制として、どこのグループも地域福祉担当職員と介護保険担当職員の連携の重要さが取り上げられていた。当たり前のことであるが、お互いの仕事を尊重しつつ、それぞれの情報を互いの事業に生かしていけるような体制が大切であると改めて感じた。
スキルアップのための内部研修はもちろん、「社協は地域においてどういう存在であったらいいのか」といった共通認識や、共通の目的意識をもつ機会も大切であるということがわかった。
社会福祉協議会の独自性や専門性を職員ひとりひとりが自覚して、いい仕事につなげていけるような取り組みが大事である。

講義「地域福祉の機関・団体と地域福祉推進の財源について考える」

・介護保険制度の導入により、社会福祉協議会の財源は大きく変化した(公費7〜8割だったのが、4割にさがった)。これから介護保険事業の収益で、事業全体をまかなっていくようになるのか?(経営と運営のバランス)
・日本には寄付の文化が育っていない。税金とは別の組み立としてつかわれるものであることを、理解してもらう必要がある。全部税金だと、全て公に支配されることになる。

所感

6回のシリーズということで、聞くだけに終わらず「なんとかしなくては」という意識を持続させることができ、学んだことを少しずつでも事業に反映させることができてきたのではないかと思っている。まだまだアクションにつながっていないことも多いが、小さなことでも少しずつ実現していきたいと思う。   ・社協の財源について。社協はいつまで寄付と募金に頼っていかなくてはいけないのだろう?このままだと、ずっとノーマリゼーションに逆行していくのではないだろうか?と、以前から思っていた。そのため、今回の「全て税金だと、全て公に支配されることになる」という言葉が強く印象にのこった。まだ、自分自身の中で消化できないでいるが「寄付の文化」ということを意識しつつ、自分の中で整理していきたい。
今回の講座はこれで終了だが、せっかく参加者どうし知り合ったということで、今後も情報交換の場をつくっていこうという提案があった。組織の規模によって、事業内容や課題も様々であるが、これからも今回築いたネットワークを生かして、日常の業務に生かしていきたいと思う。

 今回の研修では、利用者主体・・・さらにひとりひとりを主体にしたサービスということが、度々講義にでてきました。意識したつもりではいたけど、まだまだ甘かったと痛感。たとえば・・・ばあちゃんが、デイサービスセンターでお風呂からあがったあとに、髪を乾かしてくれる人と耳を見てくれる人と、爪を切ってくれる人と3人がかりでやられるのがイヤだという・・・。今までだったら「あら〜、至れり尽くせりでいいじゃない?」といっていたけど、ふと自分がしてもらったときのことを想像してみた。耳を見てもらうときも、爪を切ってもらうときも、やってもらっている方は緊張しつつ、爪なら爪、耳なら耳に神経を集中する。それが、一気にあっちもこっちもだったら・・・と思ったら「あっ・・・」と思わず口に出してしまった・・・。当たり前のことが、当たり前の日常に流されて、見えなくなっていることって、まだまだきっとたくさんあるはず。よかれと思ってやっていること、これが当然と思ってやっていること、そのひとつひとつをしっかり見直していくことが必要なんだ・・・と、なんか胸が苦しくなりました。今までなにやってたんだ?何をみてたんだ???
 帰り道、すごい風。無事帰宅して車を降りると、アンテナがもげてる。・・・どこいった?


平成16年1月21日(水)くもり お当番:まめ

「予算書は難しい・・・日記」
 昨日は、ずっと住みたい地域づくり研修会2回目。50名近くの方が参加してくださり、うれしい悲鳴。今回は、四季のシートを使って、個人個人が、地域とのつながりについて考えました。その後、昼食交流会。・・・前日の準備不足がたたって、なんだかバタバタの半日。じっくり楽しめなかったのがちょっと残念。それでも、ファシリテーターのおふたりが、上手に雰囲気をつくってくださったり、発表方法を工夫してくださったので、それぞれ発見のあるいい時間だったのでは?と思ってます。終了後、ピッカラさんで、研修会の報告生出演。参加者の方がおふたり、お忙しい中同行してくださって、とってもうれしかったです!感謝。次回は、1週間後のため、ワークシートやふりかえりを速攻でまとめる。意外な結果がでていて興味深い・・・この結果を生かして、どうやって3回目のプログラムを組むか・・・ファシリテーターの方のアドバイスをいただくことになってます。
 本日サロン。Iさん、途中で気分が悪くなり、午後から受診することに。こんな時は、センター内に看護師、ケアマネ、ヘルパーがいて、とっても心強いなあと感じます。受診結果は、心配ないとのことで、よかったよかった。
 午後からは、予算書作成にはまる。はまるが・・・・いいのか?こんな作り方で????ダメだよな〜・・・。


平成16年1月19日(月)雨と雪 お当番:まめ

「やっぱり適当はダメ・・・日記」
 今日は、午前中、まちあるきマップづくり講座のうちあわせ。エイジレスたまごさん、いいねっかさんと。自分たちのこれまでの進め方が、いかにいい加減であったかを痛感・・・でもなかなか自分の中で消化できないというのが、ホントの気持ち。どうしよう???
 午後からは、権利擁護事業の契約で2件訪問。立ち会ってくださった親族の方から、予想外の要望等がでて、かなり手間取る・・・もっとしっかりとすすめてこられなかったのか、かなり反省する。今回の契約で4件目。ますます、ケース把握や調整が煩雑になってくるので、書類や記録等、しっかり整理しないと。


平成16年1月18日(日)晴れ お当番:まめ

「おもちゃは奥が深い日記」
 この土日は、「おもちゃインストラクター養成講座」。東京の日本グット・トイ委員会の多田千尋さんを講師にお招きしての講座。今回は、受講者のうち半数近くが市外からの受講。おもちゃを通して、すぐにみんな仲良しになって、和気あいあい、楽しい講座でした。昨年は、おもちゃフェスティバルと同時開催だったので、ほとんど講師の方におまかせでした。今回一緒にうけてみたことで、受講者の方とお近づきにもなれたし、こういう内容なら、もっとこういう人にいきてもらいたい、もっとこういうところにPRしよう・・・ということが、具体的にイメージできました。本当は、来年度の委託費が打ち切りになってしまうのだけど、なんとか独自事業として継続していこうと思うのでした。


平成16年1月16日(金)くもり お当番:まめ

「断る勇気・・・日記」
 昨日は、たまってしまった文書を整理。この時期、報告事項やら、いろいろな研修会の案内、助成金の申請案内などなど文書がけっこう多くて、ひとつひとつじっくりみたり書いたりしたいけど、はまってみていると、かなりの時間を費やすことになる・・・ジレンマ。夜は、久々ハモ練。すっきりした〜!!
 今日は、おもちゃインストラクター養成講座の最終準備。おもちゃドクター養成講座は、今回初めて上級編を開催・・・集まるかな〜と心配するも、早くも申し込みが届いてほっとする。ずっと住みたい地域づくり研修会の申し込みも、まだまだくる・・・。せっかく申し込んでくださったのに・・・と思うと断る勇気がなくて、定員をずいぶんオーバーさせてしまったけど、さすがにもう限界。今日も何人かお断りする・・・切ない・・・。


平成16年1月14日(水)くもり お当番:まめ

「メモ魔日記」
 この3月で任期がきれることから、ボランティアセンター運営委員のことで打ち合わせ。これからボランティアセンターはどうなっていくのか、運営委員の位置づけは?等々、気になっていたことが話せてよかった。メールアドレス登録、個人登録がうまくいくシステムをつくっていきたいなあ。
 意見交換会コーディネータの件で、こぶし園の師匠かずなりさんに電話する。残念ながら日程が合わず×の返事・・・でも、そこでふと思いつく。食事サービスボランティアの講師、いい栄養士さん知りませんか?・・・ということで、こぶし園の栄養士さんをご紹介いただく。助かりましたっ!!感謝。
 とにかく1月〜3月は、事業がめじろおし。なぜなら、12月までまじめに仕事しなかったから・・・。確実に準備をしていかないと、痛い目にあうので、まずはやらなくてはいけないことを書き出し、優先順位をしっかり見極めた上で仕事をしていく。
 新年になって心がけていること。それは、お気に入りのショップでもらったノートを、常に身近におき、電話でしゃべったこと、窓口でしゃべったこと、同僚と話したこと、午前中にした仕事、午後からした仕事、おもいつき、アイデアをとにかく、書く。今のところいい感じ。と思う。
 そうそう。新潟のBanさんが、新潟病院ボラのあとに、福祉センターによってくれる。うれし〜!!おととしやった「網展(もうてん)」、またやりたいねえぇ・・・と話。あのときの、思いつきから実行まで、なんというか、あっという間の実現がすごかったなあとしみじみ思い出しつつ、またやりましょう!と約束する。うれいし〜な〜。


平成16年1月12日(祝月)晴れ お当番:まめ

「書初め日記」
 昨日はオミサドさんの初単独ライブ「筆おろし」。エネルギーホールほぼ満席の130名の来場。すっごく楽しかったしうれしかったなあ。お手伝いさせてもらって、とってもよかったとしみじみ思うのでした。打ち上げには、なぜか我が家の父と姉夫婦も合流(笑)楽しい夜でした。
 そして今日は、一家で書初め(なぜ?)。誰だ「減量実行」って書いたのは???


平成16年1月9日(金)雨 お当番:まめ

「1000通の封筒詰め?!日記」
 昨日もずっと引き続いて、封筒づめ。朝から晩までひたすら封筒づめ。楽しかった(笑)昨晩は、剣野コミセンの計画策定委員会だったけど遅刻してしまい、ついたころには閉会・・・。ごめんなさい。
 来年度の予算編成の時期でもあり、事務所内の話の中で、支援センターのありかたについて、耳にはいってくる。ゴールドプランの中で、鳴り物入りの存在としてつくられてきた支援センターも、なぜか介護保険制度導入を機にお荷物にされてしまった感あり。わたしも、ほんの3年くらいだけど経験させてもらって感じたこと・・・本当であれば、支援センターはケアマネをしないで、何かあった時にはすぐに飛んでいけるフットワークのいい機関でありたい。今後、支援費制度と一緒になる・・・という噂も気になるけど、何かあったときの地域の窓口として機能すれば、ファミリーソーシャルワークも夢ではない。ずっと地域に密着したケアができていくのでは・・・と、私の中の構想は広がる・・・。


平成16年1月7日(水)くもり お当番:まめ

「怒ってしまったボーイフレンドはきてくれるのか?!日記」
 データベースを整理しつつ、上映会の案内を送付する準備をとにかく朝から晩まで黙々と・・・。実に1000通近くになるのでは?それにあわせて、あれもこれも、一緒に送りたい文書を作るために、いくつかの研修について、企画から伺いから超猛スピードでこなす・・・なんだ、やればできるじゃん?イヤイヤ病から脱したかな(笑)
 遅くまで仕事しても、全然疲れない感じ・・・その日やろうと思ったことは、とりあえず終わらせて行こう!という気力があるなあ(笑)まあ、あんまりとばさないようにしなきゃ。
 サロンは、恒例の書初め。私は「元気な柏崎」と書く。昨日の午後、ボーイフレンドのけんたが、妹と一緒に窓口に遊びにきてくれる。しばらく話をしたあと、今日はこれで終わり・・・というのに言うことをきかず、窓口でずっとふざけているので真剣に怒る。それでも、今日の書初めにはきてくれたんだなぁ(笑)友達と一緒にきて、一筆かいていきました。ありがと。
 いつもきてくれるHさんの、孫嫁さんが、こどもさんをつれてきてくれる。Hさんのひ孫さん。そんなつながりも、またうれしい。みんな、表情がぐっとかわってみえます。
 午後には、「ボランティアをしたい」という方が来セン。勇気をだしてきてくれた・・・ということで、ここはタイミングが大事・・・と「あると」へすぐにご案内。夕方電話がきて、週に1回ならできそうということで、うれしくなる。
 「ずっと住みたい地域づくり研修会」のまとめも、次回に向けてなんとかこなす。どんな風につながっていくかな?
 権利擁護事業の新規契約、長岡から専門員さんにきていただくことになるので、1日に2件契約をしてしまおうと、日程調整にあたふた。専門員さん、ケアマネさん、支援員さん、ご家族・・・みんながそろうのにずいぶん時間がかったけど、やっとまとまる。ふうぅ。


平成16年1月5日(月)くもり お当番:まめ

「仕事始め日記」
 昨日は、西山に一家で白鳥をみにいきました。よい天気で、1月とは思えないなあ。
 そして今日は仕事始め。まずは、上映会の案内送付の準備。県内の大学や専門学校、総合高校にも送る予定で、いつもよりかなり大がかり。データベースの整理もかねて、黙々と仕事する。17日から開催されるおもちゃインストラクター養成講座のPRも、ラストスパート。市外からの申し込みが多くて、うれしいようなさびしいようなちょっと複雑な心境。今回特に、メールでの申し込みが多くてびっくり。時代がかわってきてるんだな〜。メールでもらえると、またあとの情報提供もしやすくて助かります。


平成16年1月2日(金)晴れ お当番:まめ

「駅伝日記」
 お正月はやっぱり駅伝みなくっちゃね。1日から3日まで、午前中の駅伝を見終わるまでは、なかなかあまり動き出せない。・・・いつかは、ばあちゃんも一緒に一家で箱根へ!と今年も誓いつつ、応援するのでした。
 明日は、新年夜のまちあるきはじめ。お世話になるお店に、ごあいさつにまわってこよう(笑)


                            
                   赤裸々TOP          TOP