職員の赤裸々日記                                                 

平成15年11月29日(土)くもりのち雨 お当番:まめ

「雨の土曜日日記」
 今日は、久しぶりにあおの交叉点へ。おそうじ、片づけをする・・・もうちょっとなんとかしなきゃな・・・。商店街の方のあたたかい声がけに、なんだか申し訳ない気持ちでいっぱいになる。
 午後からは、ボランティアアドバイザー養成研修会。第1回目の今日は、アイスブレーキングで自己紹介したあと、ボランティアアドバイザーの役割について説明したり、実際に活動している人の事例発表。いつも「え〜っ」とかいいながら(ごめん!)手伝ってくれる産業大学の桑山君。彼の発表に感激。なんとなく興味があるところから、やってみて、友達を誘って活動を継続・・・卒業前に、来年も活動してくれる仲間をみつけておきたい・・・ということを紹介してくれたのですが、彼の心の動きもよくわかったし、嬉しかったな。ありがとう!!なんとか、就職しても、柏崎に残ってもらいたい!というのが、本当の気持ちです。
 さてさて。週末の夜、自宅にいるのは本当に久しぶり。今日は、短い時間だったけど、そのほかにも写真展をみたり、シルクロード遊牧民の手織じゅうたんをみたり、いろいろなところで、いろいろな人とお話できた有意義な一日でございました。


平成15年11月28日(金)くもり お当番:まめ

「やっと山が・・・日記」
 「福祉のひろばがおわるまでは・・・」とほっぽっておいた書類の山、山、山・・・。昨日、今日の2日間かけて、かたづける。福祉教育研究発表会の報告も、やっと発送作業をお願いする。あとは、復命を書いたり、もろもろ調査票を作成したり・・・・あとは何したっけ?みんなひとつひとつは、ちっちゃな仕事なんだよな〜。そういう日って、「仕事したぞっ!」っていう実感があんまりないので好きじゃないけど、今回ばかりは、ひどい山だった机の上がすっきりしたので、ちょっと充実感(笑)
 そうそう。昨日の夜は、ハモ練後にジャズライブへ行ってきました。柏崎でも、こんなにかっちょいい生演奏が聴けるなんて感激!!思わず瞬きを忘れてみていたので、目がカピカピになりました。


平成15年11月26日(水)晴れ お当番:まめ

「合併のお話は時間がかかるの?・・・日記」
 昨日は共同事業の実行委員会。いよいよ、内容がつまってきたので、PR先やPR方法の検討について。特に小学生、中学生、高校生、大学生への広報。柏崎刈羽地域に限らず、県内の専門学校や大学にもPRをしていきたい作戦です。
 今日は、第2回目の合併協議会。今回が、実質的な作業としては初めての開催。理事の人数や、評議員の人数等、なんとなくお互いの方針を伺いながらのやりとり。幹事会では決めることが難しい内容が合併協議会に提示されるわけで、検討困難な課題がでてくるのは仕方がないとはいえ、今後どう進んでいくのか少し不安になる。次回は、地域福祉部会の内容が多くなる予定なので、今からドキドキしたりして・・・。
 午後は、福祉のひろばの原稿をどうでもまとめないことには・・・。まだ日程が決まっていない講座も、スペースを確保。合併についても、中間報告で内容掲載。あいかわらずいい写真は少ない・・・割付のセンスがない・・・はあ〜、でもださなきゃ・・・ということで、夕方ぎりぎりに印刷やさんへすべりこみセーフ。・・・いや、すでにアウトになってるけど(~_~;)


平成15年11月24日(月)快晴 お当番:まめ

「連休は・・・日記」
 昨晩はとってもとっても星がきれいでした。なので、今日は快晴。でも・・・やっぱり連休はあんまり好きじゃない・・・なんていうと、お休みにお仕事している人に申し訳ないのだけど・・・。なんというか、時間の使い方がヘタクソというか、せっかくの連休も上手に過ごせないことが多いので・・・。
 今日は、テイクアウトの仕事に専念。なぜなら、20日は福祉のひろばの原稿〆切・・・といっても、毎回25日くらいにしか出したことがないけど・・・そんなタイミングで連休、そして明日は25日。いやん。いつ原稿まとめたらいいのかしらん?ということで、テイクアウトになりました。でも、大事なファイル持ってくるの忘れた(+_+)つかえねぇ〜。そのほかこまこました仕事を片付けるも、ん〜いやな感じ。明日がんばってお仕事しよっと。


平成15年11月22日(土)くもり時々雨一時あられ お当番:まめ

「おはぎ日記」
 昨日は、コミュニティワーカー養成研修で新潟へ。今回のテーマは福祉教育と地域福祉活動計画について。計画策定については、やっぱりまだまだ不安いっぱい。ん〜。今回も、復命から抜粋します。

「福祉教育とボランティア活動について考える」(概要)

 福祉指定校事業導入当初は、社協と学校はかなりぶつかった(土橋先生の経験。学校ができること、して欲しいことと、社協がのぞむことには、かなりの隔たりがあった)。それを、直接会って話すことで双方が近づいていき、成功事例がでてきた。ただ、指定校がふえてくると、学校訪問がなかなかできなくなってしまうというジレンマもある。
経験上、教員組織のまとまっているところは、活動もうまくいくようだ。教員がかわったら、こどもがかわった、こどもがかわったら、親が学校に足を運んでくれるようになった。
  これからは、地域を基盤にした福祉教育システムを整理していく必要がある。

「地域福祉の主体形成と地域福祉計画について考える」

 社協内で、問題別の部会や委員会を設置することは、職員を育てることにつながる・・・自分の意見だけでは決められない→発言や記録についての意識もかわってくる。
日常の業務も、各セクションだけで完結させてしまうのはあまり有効ではない。特に、「計画策定」については、必ず全員参画が基本。(毎回委員会に出席するということではなく、何らかの方法で全員が関わるということ)。
「共有していく作業」が大事。社協のビジョンを共有できる条件づくりを考える。
策定委員会等では、悪口のいいあいばかりになる場合がある。それが、回数を重ねて人間関係ができてくると、「なぜ、できないのか?」という原因がわかり、できないことに注目するよりできることを考えるようになる。そのプロセスが大事。

所感

福祉教育に関して、確実に学校からの依頼や問い合せが増えてきているが、本来の目的がなかなか達成できなかったり、学校とのずれが生じていることがある。
  わたしたちとすれば、ただ「体験する」だけでなく、体験を通した子どもたちの心の動きを大切にしたいと考えているが、限られた条件(人数、時間、スペース等)の中で、ただの「体験」だけに終わってしまったのではないか?と不安になることもある。
今後は、これまで学校へ出向いた際の内容をふまえて、より効果的な学校での福祉体験プログラムの進め方や、システムを検討するとともに、学校への情報周知方法についても、しっかりと整えていきたいと思う。また、「地域を基盤」とした展開にも着目をして、進めていきたい。
計画については、地域福祉計画にかかわらず、「つくることが目的」になってしまうのではないかという不安がいつもある。たしかに、計画を策定するプロセスが大事なこともわかるが、「素晴らしい冊子ができました」で終わるのではなく、出来上がったあとに何回もめくるようなものがつくれたらいいなあという思いがある。
また、これまでは、行政が策定する「地域福祉計画」をもとに、「地域福祉活動計画」を策定するというイメージがあり、どうやって整合性をもたせるのか?という疑問があった。が、講師から地域福祉活動計画は、地域福祉計画の下にあるものではなく、様々な民間団体の活動を盛り込んでいくものではないか?といわれて、少し整理ができたような気がする。
現在市内では、各地域でコミュニティ計画の策定も進んでおり、いずれはその内容もふまえた上での計画策定に取り組まなくてはいけないのだろうと思う。
 合併があるからこそ、「自分たちの地域を大切にしたい」という思いを盛り込んだ計画を、今、整備しておく必要があると強く感じている社協職員(特に町村社協)も多いが、現実的にはそこまで手がまわせない、あるいは必要性を理解してもらえないという声がたくさんきかれた。柏崎では、合併後に策定することになるのだと思うが、それまでにもしっかりと情報収集し、社協全体で取り組めるような手法について考えていきたいと感じた。

 新潟行き帰りの車中は、もちろんお歌の練習。そして夜は「いろいろなボージョレーを楽しむ会(ハモ姐‘Sつき)」。ワインを飲みながら歌わせてもらえるなんて、ありがたき幸せ。朝早くまで、存分に歌わせてもらいました。いつもなかなか時間がなくて飲めない人も、大勢ききにきてくれて、それも幸せでした。いつも支えてくれる大勢のみなさんに感謝!!
 今日は、城東地域の茶の間へおよばれ。今年恒例のボトルチップスをみんなで楽しむ。終わったあとは、すぐに戻らないといけなかったんだけど、おはぎをみんなで作るというので見学・・・というか、おみやげもらってきました(笑)めっちゃおいしかったです!


平成15年11月20日(木)くもりとのち雨 お当番:まめ

「監査はこわい?日記」
 今日は、県の指導監査。介護保険関係の部署には実地指導監査。あたしの係は、直接は関係ないのだけど、なんだか事務所内に緊張感が走る。何か手伝いたいと思っても、よくわからないし・・・。落ち着かない半日でした。
 午後から、いよいよ予算作成にとりかかる。内部の事業について吟味しつつ、予算をたてるのだけど、市への補助金申請の交渉となると、またちがった資料が必要といいうことで、ちょっと悪戦苦闘。ううぅぅ。


平成15年11月19日(水)晴れ お当番:まめ

「反省会日記」
 昨日は「第12回福祉教育研究発表会」。福祉まんがコンクールの表彰式、地域福祉ボランティア推進校指定事業を終了した4校の活動報告、ビデオの上映という内容。とにかく、こどもたちの発表がすばらしかった!忙しい中資料を作ってのぞんでくださった学校のみなさんに感謝!!それから、ドキドキしながら上映したビデオ「夢のある学校づくり」も好評でほっ。さっそく閉会後に「ビデオを貸して欲しい」という依頼が数件あり。よかった。・・・入場者が200人弱だったという点では、反省はしなくてはいけないけど、新人職員さんも先々に気を回してくれて、会がスムーズにすすんだので、ほっとしました。
 今日は、先月開催された「元気館ふれあいまつり」の反省会。ワークショップ形式でやったところ、前向きなご意見が多くて感激!!ただし、来年度見直さなくてはいけないところもたくさんあるので、その辺は気を緩めずにしっかりアセスメントしていかなくては!
 午後からは、合併の資料づくり。・・・先日西山社協さんで話し合った内容の整理・・・今頃・・・。反省。


平成15年11月17日(月)晴れ お当番:まめ

「いよいよ明日日記」
 昨日のハモ姐‘S、市内のライブハウスデビューステージ。3人バージョンだったので、かなり緊張。でも楽しかったし気持ちよかった!!北海道からきた唄い人瀬戸口正樹さんはすごかった!!あんなギターの弾き語りは初めて。心にズーンと響きました。
 今日は、福祉教育研究発表会の最終準備。いよいよ明日。なんとかなりそうかな?参加申し込みの少ないのが・・・。


平成15年11月15日(土)晴れ お当番:まめ

「アドリブに感激日記」
 今日は、ばあちゃんと一緒に語り部の会「あったか昔話」へ。満席のため、最前列にて。絶妙のアドリブ、すっごく楽しかった!車いすに長い時間座っているのは苦痛のようで、1話終わった時点で「帰ろ」といわれたときにはあせったけど、面白かったので民話劇も見ることができてよかったよかった。
 夜のハモ練後、Upnextさんのライブへ。60年代70年代のベンチャーズとかのバンドばかり、ノリノリでおもしろかった。父親と同じくらいの年代の人がギターを弾いたり、一緒に踊っている姿もなかなか。・・・次回は、うちのオヤジも一緒にいってみようか(笑)


平成15年11月14日(金)雨 お当番:まめ

「もぞもぞ日記」
 昨日は、上加納のサロンへ。ここのサロンは男性と女性がほぼ同数。どこのサロンも「男性にきてもらいたけどなかなか・・・・」といっている中、市内でも珍しい地域。楽しく過ごさせてもらいました。夜は、手をつなぐ親の会の役員会。今、ずーっと使ってきたパンフレットを改正中。先人の活躍を大切にしつつ、ここ数年で様変わりした制度や組織体制を盛り込んだものができそうです。あらためて、手の会の成り立ちもわかり、有意義な時間でした。
 今日は来週の福祉教育研究発表会の準備。午後からは、ひと安心推進会議へ。この計画自体、わたしの中で???なのと、初回に欠席してしまったせいもあって、ちょっとばつが悪い感じ・・・。もぞもぞ。
 夜は、長岡のライブハウスへ。たのしかったっす。


平成15年11月12日(水)雨 お当番:まめ

「西山へ日記」
 昨日は、お昼休みにふれあい給食の配食員と打ち合わせ。月曜日から金曜日は6台体制、土日は3台体制で配食。配食員が平日と土日では異なるので、連絡体制、記録方法の確認等行いました。
 午後、北条デイサービスの監査で足らない書類があるというので、仕事イヤイヤ病中のあたしが、率先して配達を申し出る(笑)その帰り、北条コミセンに寄るも、指導員さん不在で残念。帰り際、予算関係の書類を作るようにとの話もでてきて・・・ふうぅ。
 今日は、ゆりが丘サロンへ。移行学級と重なったということで、今日はこどもはいなくて、少人数というけど、20人以上集まっている。ちょうど、語り部の会の方の語りがはじまるところでラッキー!すっかり楽しませていただきました。そしてそして帰りの車中、とってもいいアイデアを思いつく。団地の中で、子どももお年よりも一緒のサロンを立ち上げた佐藤さんに、12月の研修会で事例発表をしてもらおう!!ご主人はおもちゃドクターさんとして活躍しているし、一緒にしてもらえたら・・・いやん、なんていいアイデア!ということで、さっそくお願いのメール。どうか断られませんように!
 午後からは、西山社協さんで合併の打ち合わせ。半日みっちり調整項目について話し合う。ふう、集中力が・・・。それでも、50項目近くあるものを、とりあえず全部目を通しました。地域の福祉組織は、市町によってバラバラだし、活動助成金・補助金もバラバラ・・・どうやって行くのか、心配の点もたくさんあるけど、なんとかしなきゃだな。


平成15年11月10日(月)くもりのち雨 お当番:まめ

「参加確認日記」
 昨日は選挙。ばあちゃんにはさらっと「行くよ〜」という感じで声をかけると、意外にもすんなり。以前は、人の大勢いるところには出たがらなかったし、選挙なんてなおのこと。先回は、確か早朝に行ったはず・・・。でも今回は、会場で知ってる人に会っても笑顔でほっ。帰り道、松雲山荘の紅葉をみつつ、柏崎マラソンの応援に行こうと走っていると、「○○さんちにいこうかな・・・」と。昔よく行き来していたお友達のところによって、顔をみせていく。・・・なぜか、あたしの方が嬉しかったりして(笑)その後、海岸線へ。・・・きっと多分通行止めか、渋滞してるかな?と思っていったのだけど、ちょうど通行止めが解除になったばかりのようですいすいとすすめる・・・それも、対向車線の選手を応援しながら!なんてナイスタイミング!なので、ホントはちょっと応援したら帰ってこようと思ったのだけど、雨の中がんばってる選手が次々に走ってくるので、思わず宮川あたりまでドライブ(笑)楽しい時間でした。
 今日は、来週開催される福祉教育研究発表会の準備。当日資料の印刷校正最終チェックや、参加者の確認、もろもろ小物の準備等・・・あたしにしては、これでも結構早めに準備がすすんでるかも?(笑)直前になって大ドンデンがないように、確実にすすめていこっと。


平成15年11月8日(土)雨 お当番:まめ

「風の座(くら)日記」
 昨晩は車楽祭の打ち上げ。ほんとにあっという間に時間が過ぎてしまう。二次会で行ったお店のマスターに「今何時?」ときいて「1時」といわれたときには、うちらに早く帰って欲しくてそう言ってるのかと思ったくらい(笑)
 今日は、今まで行きたいと思いつつなかなか機会のなかったカフェ「風の座」へ。都会の猫・田舎の猫展をやっていて、かわいい作品を満喫。それから、まったりとコーヒーを。・・・あたしは、コーヒーはほとんど飲まないのだけど、すっごくおいしいコーヒーでした。雨が降っていて残念・・・と思っていたけど、しっとり雨の降る野田も、素敵でした。
 その後、NPOフォーラムへ。ちんじゅの森さんの演劇は、今までみたことないようなスタイルで、すっかりひきこまれる。涙が出そうになって、一生懸命こらえていると、隣席のたえちゃんがハンカチを取り出す・・・そしてあたしも安心して大泣き・・・。すっごくすばらしい演劇でした。
 その後の分科会は失礼して、若者による政策提言プロジェクト21公開審査会へ。2グループしかきけなかったけど、おもしろい発想をきくことができました。実現可・不可をいってしまえば・・・だけど、柏崎のまちがこんなだったらいいな〜という提案を若者からきけるのはうれしいことです。ちょっと気になったのは、「柏崎はつまらない」というようなことを何回もいわれてしまったこと。ホントに、情報がながれていない・・・という現実もけっこうショックだった。日ごろ情報発信を仕事とのひとつとしているわたしとしては・・・。でもでも、情報は受け取る側のアンテナをみがくことも大切じゃない?・・・というのは、うちらの仕事の言い訳になってしまうかもだけど。
 たとえば、学生さん対象(できれば、ホントは学生に限らず)の市内情報メールマガジン配信システムみたいなのも、簡単にできそうだけどな。あとは、官民問わず、情報の集まるステーションみたいなのもつくりたいな。どんなに小さなイベントでも、そこに情報をもっていけば必ず告知してもらえるとか。それも、ネットだけでなく、紙ベースも考慮して。そんなステーションがあれば、イベントの重なりも少しは解消できるとか・・・あるいは、おっきなイベントが重なってしまった時は、お互いに巡回できるようなシステムをとりいれるとか・・・。そんな場所がつくれたら楽しそうだなあ・・・。「誰にもまけない柏崎オタクでありたい!」と願っているわたしが、毎週配信しているイベント情報は、アンテナを張り巡らして入手したイベントを掲載します。当然のようにはいってくるイベントもあれば、全然知らないまま終わってしまうものも意外に多かったり・・・。告知は、どの団体も費用と手間をかけているところと思うので、全市的に情報配信できるシステムがあれば、柏崎の財産になると思うんだけど・・・。今日は若者の提言をきいていて、あたしも野望を抱いたのでした(笑)


平成15年11月7日(金)晴れ お当番:まめ

「再び定款日記」
 昨日は、おもちゃフェスティバルの打合せでフォンジェへ。今年度は、初めてフォンジェのキッズマジックまえでやってみようという相談。福祉センターでやるよりは、間違いなく大勢の人にきてもらえるはず。そのかわり、フォンジェの開店時間にあわせてセッティングやオープン時間を調整しなくてはいけなかったり、スペースの活用方法についてなどなど、まだまだ検討課題はいっぱい。うまくいくといいな。夜は、剣野地区の計画策定委員会。アンケート担当になったので、勉強が必要。学生時代の教科書をひっぱりだしてこなきゃ・・・。
 今日は、先日最後までたどり着けなかった、定款と細則等の見直し。3時ころまでに何とかおわるも、改めて作り直さなくてはいけないものもあり、ふうううぅ。でも、この際にやっておかないと。あとで切ないしな・・・がんばろっと。


平成15年11月5日(水)晴れ お当番:まめ

「幹事会日記」
 3日のライブは、大変たのしゅうございました。飲み放題に歌い放題。ホントに久しぶりの人もいてすっかり興奮。なかなか帰りがたく、そろそろ帰らなきゃ・・・と思ったころ、朝刊が届いた時にはホントにびっくらこいた。
 今日は、合併協議会の幹事会。総務・介護保険・地域福祉の3部会にわかれて、それぞれ調整していく。地域福祉部会も、50近くある項目について、ひとつひとつ検討・・・気が遠くなる(笑)それでも、6項目くらいおわったかな?・・・とほっとしていたのに、総務は20項目も終わったとか?やばい!!・・・ということで、来週またはまってやることになりました。


平成15年11月3日(月祝)くもりのち雨 お当番:まめ

「ブルーな気分は・・・日記」
 昨日は、新しくオープンしたはじめての民間ショートステイ施設「久松」さんの一般公開へ。個室を多くしているのがひとつの特徴。まだ、ベッド以外のものが何もないので、ガラーンとした感じだけど、明るくてやわらかい感じのする造り。ショート専用ということなので、日中はデイサービスと同じような過ごし方ができるとなると、けっこう話題になるのかも?
 今日は、残念ながらあまりいいお天気ではないけれど、米山山荘の公園へ。海の見渡せる広場でお弁当を食べるのは、我が家のけっこうお気に入り。急な坂道と、ところどころ石のうめこんであるデコボコの芝生は、車いすを押すにはちょっとナンギだったけど、そう寒くもなく、おいしくお弁当をいただきました。・・・・でも、とっても久しぶりに行った公園の芝生が荒れ放題だったのは、ちょっと残念でした。
 午後から、ひさしぶりにゆっくり本を読む・・・ボロボロ泣く。友達が貸してくれたDWLのビデオで、バラードをいっぱいこと聴いて、また泣く。・・・まあ、たまにはこんなブルーな気分にひたってもいいか・・・と思っていると、ちらっとビデオをみた両親が、デイヴィット・T・ウォーカーをみて「津川雅彦だ・・・」って。どおよ?まあいいけど。
 ただでさえ、嫌いな連休の、それも最終日の夕方・・・気分はブルーだけど、今日はこれからまたお楽しみにが・・・。「秋刀魚を食う会+鍋パーチー」で、歌わせてもらえることになってるのです。久しぶりの人とも、ゆっくり飲める予定なので、今から楽しみ。きっとブルーな気分も晴れることでしょ!


平成15年11月1日(土)晴れ お当番:まめ

「酒三昧日記」
 今日は、ずっとずっと楽しみにしていた新潟産業大学「紅葉祭」。ここ数年、1日目は本町通りを歩行者天国にして開催しているので、本町が若者をはじめ大勢の市民でにぎやかになって柏崎にとっても、嬉しいイベントです。昨年、そのハモネプ大会でデビューしたハモ姐‘Sには記念すべきステージなので、今年も張り切って練習してきました。そしたらさらに・・・今年はなんと、ハモネプ大会がハモ姐‘Sオンステージに変更ということになって、さらに気合がはいる・・・。憧れのトラックステージで約30分、本当に楽しく歌わせていただきました。友達もたくさんきてくれて、ホントに感激。ありがと〜!!
 そしてそして、その後がまたお楽しみに・・・だってだって、昼間のアルコールって幸せ(笑)あちらこちら渡り歩き、時々歌ったり、飲んだり歌ったり飲んだり歌ったり(笑)家に帰れば、姉夫婦が金沢からきているということで親戚大集合。そしてまた大宴会。んん〜半日以上飲ませていただきました。ふううぅ〜・・・・いいのか、こんな日記で?!


                            
                   赤裸々TOP          TOP